|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
出発式 心配していた天気にも恵まれ、楽しい野外活動を予感させるスタートでした。お家の人に見送られて元気に出発! |
第3キャンプ場への移動 重い荷物を背負っての移動は少し大変でしたが、班で協力してがんばりました。 |
入所式 センターの所長さんから、「自然の中での活動を思いっきり楽しんでください」とお話がありました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
担当の職員の先生から、キャンプ場での注意事項や宿泊棟でのシーツのたたみ方についての説明がありました。 |
いよいよ、野外活動のスタートです。先生から、これからの活動についての話を聞きました。 |
テントの中の整理を班の友達と協力してしました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
一日目のメインの活動は飯ごう炊飯です。かまどの使い方やごはんの炊き方などそれぞれの係ごとに説明を受けました。 |
まきに火をつけるのは、ほとんどの児童が始めての経験でしたが、なんとか無事に火がつきました。 |
自分たちで作ったごはんとスキヤキの味はどうだったでしょうか。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
班長会では、一日の反省や翌日のスケジュールについての確認がありました。 |
キャンプ場の朝は、少し寒かったのですが、みんな元気そうでした。ラジオ体操をして一日のスタートです。 |
2日目は、ハンドクラフトと酪農体験にわかれて活動しました。クラフトはけん玉作り、酪農体験はチーズ作りをしました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
フリスビーを使ってのディスクゴルフ。池に落ちたり、しげみに入ったりしましたが、楽しく活動できました。 |
宿泊棟での食事はおなかいっぱいいただきました。 |
キャンプファイアーでは、満天の星空のもとで思いっきり楽しみ、心に残る思い出ができました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
オリエンテーリング 険しい山道もチームワークで乗り越え、高得点のチームも多くありました。 |
担任以外にもいろいろな先生に引率をしていただき、楽しい活動ができました。 |
退所式前には、ゲームの表彰式があり、2泊3日の活動を締めくくりました。 |
 |
 |
 |