オオムラサキの成長の様子

 5月13日(水) 4年生児童は、国蝶のオオムラサキについて総合的な学習の時間を使って学習しました。
           幼虫を学校で育て、成虫になったら備北丘陵公園に行き、自然にかえします。
           オオムラサキの学習を通して、環境を守ることや命の大切さについて学んでいきたいと思っています。


 
   
5月13日(水) オオムラサキの飼育の開始です。先生から生息する環境などオオムラサキについて教えていただきました   オオムラサキの幼虫の観察をしました。小さいけれどとてもかわいい顔をしています。   成虫を飼育するために必要な給餌方法を練習しています。
   
5月20日(水) 学校で飼育しているオオムラサキの幼虫もだいぶ大きくなりました。   近くで見るととても愛嬌のあるかわいい顔をしています。   子どもたちも手に乗せてかわいがっています。
   
5月25日(月) 体まわりもずいぶん太くなってきました。   葉っぱの緑色と混ざってなかなか見つけにくいようです。   どこにいるのか分かりますか?
   
5月27日(水) ついに1頭さなぎになりました。   指の大きさと比べてみると。   指差している所にぶら下がっています。
   
6月8日(月) 1頭が羽化しました。オスのオオムラサキです。    
   
6月19日(金) 3頭羽化しました。子どもたちの給餌も慣れてきました。   1日に2回、スポーツ飲料を飲ませてやります。。   慣れてくると、自分から吸いにいくようになりました。
   
7月3日(金) ついに、放蝶です。   なかなか飛び立ちません。   男の子の帽子に泊まって、名残惜しそうです。
 
 トップページに戻る
   Copygight(c)2008  minamikannonnsyougakkou |