 |
|
 |
|
11月2日(日)
ときめき ふれ愛 なんかんフェスタ
児童、保護者、地域の方々、教職員の楽しいふれ合いの時間を過ごすことができました。スタンプラリーやゲームコーナーなど楽しい催し物もありました。今年は、教職員もプチヌードルのお店に参加し、おやじの会の方々と一緒に作りました。 |
|
|
11月7日(金)
人権の花贈呈式(3年 たんぽぽ学級)
広島人権擁護委員のみなさんに来ていただき、ヒヤシンスの水栽培セットをいただきました。紙芝居やVTRを見たりした後で、人KENあゆみちゃんから、「優しい気持ちや思いやりの気持ちをもってください」と話がありました。 |
|
|
 |
|
11月8日(金)
第25回マーチングバンド
バトントワーリング中国大会
コンテストの部
南観音マーチングバンドクラブは金賞を受賞しました。12月21日(土)に、さいたまスーパーアリーナで行われる、第36回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会に出場が決定しました。 |
|
|
11月12日(水)
wakamaru理科教室
三菱重工業広島製作所
家庭用ロボット「わかまる」を使った理科の出前授業が行われました。5・6年の児童は、「わかまる」の機能を体験し、そこに活用されている技術に興味を持ったり驚いたりしていました。 |
|
|
|
|
11月17日(月)
むかしあそび
1年生は、地域の方々に来ていただき、こま、お手玉、竹馬、おはじき、あやとり、竹とんぼ、けん玉、めんこ、はねつき、折り紙など、昔からの遊びを教えていただきました。 |
|
|
11月18日(火)
3年校外学習
三島食品
社会科の「工場のしごと」の学習の一環として、三島食品に社会見学に行きました。 |
|
|
|
|
11月26日(水)
全体朝会
企画委員会からのユニセフ募金についてのお知らせと、ミニバスケットボールクラブ、マーチングバンドクラブ、読書感想文の表彰がありました。
|
|
|
|
|
|
|