プラチャニウエット校との交流
 
 
交流の経緯

平成5年,アジア大会の“一館一国応援事業”に携わっておられた 文化保存科学研究会 宇野 栄 氏のよびかけで,手紙や作品の交換を行った。
それがきっかけとなり,ブラチャニウエット校との直接交流が始まる。
 
   
   
平成6(1994)年4月  プラチャニウエット学校から校長,教員,児童の約40名が来広。南観音小学校で交流。ホームステイ等を行う.
平成6(1994)年7月 南観音小学校の校長,教員,保護者,児童の約40名が訪問。プラチャニウエット学校で交流。ホームステイ等を行う。
平成7(1995)年
7月31日〜8月6日
広島市被爆50周年記念事業「こども平和のつどい」に両校とも参加。プラチャニウエット学校の教員1名,児童4名が来広。
※「こども平和のつどい」・・・諸外国・地域13都市13校,長崎市1校の各教員1名,児童4名を広島市が招待。市内の学校33校から,各校教員1名,児童4名が参加。(児童は小学校5・6年生)
平成8(1996)年10月 プラチャニウエット学校から,校長,教員,児童の約30名が来広。市長訪問,南観音小学校で交流,ホームステイを行う。
平成11(1999)年8月 南観音小学校の教頭,保護者,児童の26名がバンコク市を訪問。プラチャニウエット学校と交流。
平成11(1999)年10月 プラチャニウエット学校から,校長,教員,児童の44名が来広。南観音小学校で交流,ホームステイ等を行う。
平成14(2002)年10月 プラチャニウエット学校から,校長,教員,児童29名が来広。南観音小学校で交流,ホームステイを行う。広島市立大学の協力を得て遠隔交流プロジェクト(マメdeがんすプロジェクト)を行う。
平成16(2004)年10月 プラチャニウエット学校から,校長,教員,児童の40名が来広。南観音小学校で交流,ホームステイ等を行う。
平成17(2005)年8月 南観音小学校から,教職員4名・PTA役員2名・児童の17名,計23名がプラチャニウエット小中学校と交流。 ホームステイ等を行う。
平成18(2006)年10月 プラチャニウエット校から,校長,教員,児童41名が来広。南観音小学校で交流,ホームステイ等を行う。
 
トップページに戻る    
   Copygight(c)2008  minamikannonnsyougakkou